外貨MMFやってみた
外貨MMFって何?
短期の高格付けの債権などを中心に運用される外貨建ての投信信託の一種らしいです。
MMFでは毎日決算が行われ、日々の収益の分配金は、1ヶ月分がまとめて税引後毎月最終営業日に再投資されることから、1ヶ月複利での運用効果が得られます。
はっきり言って「外貨MMF」が何だか良く分からずにやってます。儲かるらしい・・・との話を素直に信じてはじめてみました。
外貨MMFが何だか知りたい方はAll About >> マネー >> はじめての投資 >> ガイド記事 を見てみましょう。
では、実際に儲かってるのか?ERINGIの外貨投信をご覧ください。ちなみにERINGIは小心者のため、とっても少ない金額ではじめてみました。
MONEYKitベーシック(米ドル)
お取り引き種別 |
約定日 |
受け渡し日 |
口数 |
約定額 |
ご購入 |
2005年5月17日 |
2005年5月18日 |
48,629 |
486.29 |
分配金 |
2005年5月31日 |
2005年5月31日 |
48,629 |
0.39 |
再投資 |
2005年5月31日 |
2005年5月31日 |
33 |
0.33 |
分配金 |
2005年6月30日 |
2005年6月30日 |
48,662 |
0.92 |
再投資 |
2005年6月30日 |
2005年6月30日 |
75 |
0.75 |
分配金 |
2005年7月29日 |
2005年7月29日 |
48,737 |
0.96 |
再投資 |
2005年7月29日 |
2005年7月29日 |
78 |
0.78 |
分配金 |
2005年8月31日 |
2005年8月31日 |
48,815 |
1.17 |
再投資 |
2005年8月31日 |
2005年8月31日 |
95 |
0.95 |
1口あたりの単価=0.01USD
これだけ見ても良く分からんのですが、
まず、
5月17日に486.29ドルをMMFへ
5月31日に分配金0.39ドルがあり、税引き後0.33ドル再投資される。
以下同様に続き、現在は全部で489.10ドルになりました。
円に換算してみます。
・為替が同じ場合(小数点以下切捨て)
最初の金額 486.29ドル×104円=50574
今の金額 489.10ドル×104円=50866 約292円の儲け
・実際は・・・
最初の金額 486.29ドル×104円=50574
今の金額 489.10ドル×110円=53801 約3227円の儲け
(2005/9/9)
とりあえず為替益で儲かってます。当然、円高になればいくら利回りが良くても損をします。
為替、利回りどちらもいい方向へ行けばいいんですが・・・。
ちなみに、ソニー銀行「MONEYKitベーシック」年換算利回りは
2.745%です。(米ドル 2005年9月9日)
|


 |
貯める/増やす道
●貯める
貯める前に考えよう
・クレジットカードの使い方
・余分な手数料は払わない
貯めてみよう
・貯めるにはどうする?
・安全確実円定期預金
●増やす
・外貨で増やす
・外貨預金の楽しみ方
・外貨MMFやってみた
・FXに挑戦
|