独身女の住宅ローン返済道

HOME > 安全!ネットでショッピング

安全!ネットでショッピング

みなさんインターネット上でお買い物するときにカード支払いって利用しますか?そのページって本当に安全ですか?そんなこと気にしたこともない?もし「気にしたこともない」って方は是非このページを読んで安全にカード情報・個人情報を入力できるページを見極めることができるようになりましょう。
ここでは細かい情報は載せません。簡単に安全なページがどうかを見分ける方法だけを説明します。
もし細かい技術的な情報が必要な方は、自分でググって探してネ!

 自分の身は自分で守ろう!!

@お買い物の最後に個人情報を入力する画面(住所・名前・カード番号などを入力する画面)を表示するとき図1のウィンドウが表示されませんか?もし表示されたらそのページは安全ではない可能性が高いです。カードでのお買い物は控えたほうがいいですよ。
      
       図1 セキュリティの警告
A図1のウィンドウが表示されずにすんなりお買い物の画面(住所・名前・カード番号などを入力する画面)が表示されたら・・・。確認しましょう!!
  1.アドレスバーは表示されていますか?
        アドレスバー→
  2.アドレスバー内のURLは「https://xxxxx.com」のようにhttpsで始まっていますか?
   1または2どちらか一方でも「いいえ」の場合は個人情報が漏れてしまう危険性大
  3.ブラウザ右下の鍵のマークは表示されていますか?
       
   鍵のマークが壊れているような場合は安全ではない可能性があります

私が上の@Aに当てはまるページでどうしてもお買い物をしたい時どうするかというと、
着払い・銀行振込を利用します。もしカードでの支払いしかダメなんてページだったら買い物は止めます。
あとは、今住んでいるところの住所ではなく実家の住所を利用することも・・・。女の一人暮らしは物騒ですからね。

最後に・・・
私はインターネット上で100%安全なんてことはあり得ないと思っています。でもERINGIのサイトをご覧いただいた方に少しでも安全にネット上でのショッピングを楽しんでいただければと思いこのネタを書きました。


その他

●金運UPのために・・・。
ただいま実践中!
●実は猫大好き
猫写真
●お気に入りの本
漫画
●買い物する前に
安全!ネットでショッピング

==============================================================================